こんにちは!三好です🏕
新年明けましておめでとうございます🎍
今年も弊社スリーアールズ株式会社のブログをよろしくお願い致します🙇♂️
今回は昨年の投稿の続きをお送りします!
前回の投稿では21年10月の入社から22年の2月中旬までの4〜5ヶ月間の私の歩みについてまでお話ししました。個人によりますが平均して半年間で教育期間を終え一人で現場に出始めます。今回の後半では一人立ちから昨年10月までの過程をお話しします。
それでは私の入社から一年間の動き、後半をご覧下さい!
先輩方と約4ヶ月半、一緒に現場に出て業界のイロハ、接遇を学んできましたがとうとうそんな私にも一人立ちの機会がきました。勿論、強制的にではなく自分の意志、先輩方の推挙があってのものです。
初めての一人仕事はとある先輩の現場にドライアイスを届け、御安置のお手伝いをするというものでした。今振り返ればそこまでの難度がある現場ではありませんでしたが、とても緊張していたことを覚えています笑
始めのうちは初めて行く病院など場所のことや、経験の無い仕事のパターンなどに大きな不安を抱えてました。しかしながら先輩方は一人立ちしたからと距離を置くわけでは無く今までと変わらず、寧ろ手厚くサポートをしてくれました。
そのお陰で大きなミスも起こさず、着実に現場を重ねて、気が付けば入社してから1年経っていました。とてもあっという間でした。それだけ充実した一年間を過ごせたとも言えます。
充実し濃密な一年。この仕事は身体も精神もかなり使います。それでも業者様やご家族様からの感謝の御言葉、そして会社からの労いで疲れも吹き飛びます!
そして入社から一年経った昨年の10月以降からは本格的に弊社の教育部門に携わるようになり、先輩から受け継いできた接遇・技能を後輩に伝える立場になっています。前職の経験を活かした運転技能の伝達には自信があります笑
…私の一年間の歩みを2部に渡ってお話ししましたが、これは一般例ではありません!同じ人が居ないように教育に関しても一人一人その方に合った方法でじっくりと寄り添って参ります!
最後に、、「新たなる希望」ということでタイトル写真は冬キャンプで撮った富士山と日の出のショットです。(元日では有りません…)
皆さま、まだまだ厳しい寒さは続きますがお身体に気をつけてお過ごし下さいませ。
以上、三好でした!またよろしくどうぞ〜