想送のラストドライブ、それがお仕事です。

関根です。

本日はお仕事のお話をします。

昨日のことです。

山梨へ送るお仕事がございました。

中距離?いやいや、鹿児島まで行った経験がある私には近距離?そんな事を思いながら・・・。

故人様とご葬家様をお乗せして、いざ山梨へ。

このお仕事は、ラストドライブだと思います。

故人様とその奥様や旦那様が今までの人生を振り返り、想いを馳せ、家路を供にする。

故人様とそのご子息が、今までの感謝と思い出を辿りながら走る。

ご安置すると、家に帰れますが、そこに眠られたまま。

でも、スリーアールズの車両、寝台車にお乗りいただいている時は、移動できるのです。

「ここ、よくお母さん、散歩してたよね。」

「頑張ったなぁ。頑張ったけど、病気の方が強かったんもんなぁ。」

「もう疲れたよな。お疲れ様。ゆっくり休んで。」

様々な想送の言葉が溢れる空間、それが寝台車です。

「あ、ここ、私が小さかった時に家族みんなで住んでいた所の近くだ。」

とほろり言葉が漏れれば、『お寄りしましょうか』と一声をおかけしたい。

それがスリーアールズの想送スピリッツだと思います。

写真はですね、山梨にお送りした際、ご葬家から

「こんなに遠くまで、ありがとうございました。お帰りのお供に、お車でお召し上がり下さい。」

と仰っていただき、一度はご辞退の意をさせていただいたのですが、どうしても、と仰っていただきましたので、頂きました。

暖かい、家族の味がしました。

知らぬ人であれば、ただのお茶とお菓子ですが、私にとっては、暖かい家族の味でした。

 

求人採用のエントリーはこちら

求人採用/エントリー